商品紹介

ロレックス 文字盤交換のサービス改訂

投稿者 : 近藤薫 on

どんなに気に入ってる時計であれ、長年使い続けているとデザインに飽きが生じる事ってありますよね?そんな時に活用したいのが文字盤交換です。 20年前は特に規制もなく、GMTのベゼルやデイトナの文字盤を交換したりして新鮮な気持ちで楽しめたのが懐かしく感じます。文字盤交換のメリットは経年変化などでキズついた文字盤を新しいモノに変えることで、視認性や見た目を甦えらせることにも繋がります。  近年のロレックスの文字盤交換には幾つかのルールがあり,それに該当するモデルでなければ交換することはできません。 まずはロレックスの文字盤交換に関する条件について確認していきましょう。 ・カタログに掲載されている(いた)デザインであること  ロレックスの文字盤交換は全てのモデルで、自由自在に行えるわけではありません。 上記はロレックスの文字盤を交換する上でのルールであり、これを満たすモデルだけが文字盤を交換することができます。  ロレックスの文字盤交換において、可能となるのは現在カタログに存在しているデザイン、もしくは存在したことがあるデザインのみだそうです。 既にメーカーが供給をストップさせた文字盤も、交換対応はできなくなります。 ・5年間の保証期間中は文字盤交換は不可 2022年5月21日に行われたサービス改訂により、新たに購入した商品に対し、保証期間内(5年)は文字盤交換不可という新ルールが施行されました。 これにより、文字盤交換を前提に購入することは不可能となりました。 以前であればオイスターパーペチュアルをシルバーで購入し、その後任意のカラーに変更することが可能でした。しかし、新ルールが適応されたことにより、保証期間が終わるまでは文字盤の交換ができなくなりました。今回のサービス改訂は基本的には新規購入に対する措置になります。 中古での購入の場合、保証書日付によっては新品を買うよりも早く文字盤交換を行える可能性はあります。 人気カラーをお求めの場合は、状態の良い中古をあえて選ぶのも賢い選択と言えるでしょう(ただし、ロレックスに希望の文字盤在庫が必ずあるとは限らず、生産数が稀少なバリエーションに関しては今後、交換対象外となる可能性もあるでしょう。 今回の改訂の対象は文字盤交換が可能だった全モデルが対象となります。 新品で購入した場合、5年間は同じ文字盤を使い続けなければなりません。 文字盤交換が出来なくなった分、カラーは更に慎重に選ぶことが重要となりますね。    

続きを読む →


Rolexが2022年の新作コレクションを発表

投稿者 : 近藤薫 on

現在スイス・ジュネーブで開催中の時計見本市「Watches and Wonders Geneva 2022」にて、(ロレックス)〉が2022年の新作コレクションを発表しました。 今回お披露目されたモデルの中でまず注目を集めたのは、かねてより噂されていた(GMT マスター II)の新作です。グリーンとブラックのベゼルが目を引くこのモデルは、従来とは異なりケース左側にリューズを備えているのが大きな特徴です。また、24時間目盛りにより、先端が三角形のグリーンの24時間針と組み合わせることで、2つ目のタイムゾーンの時刻を読み取ることができます。さらに、キャリバー 3285を搭載することで堅牢性と信頼性を兼ね備えたモデルになってます。    次に取り上げるのは、ケースが40mmに変更された新作のAir-King(エアキング)。ケースサイドが直線的になったことに加えてトゥインロックリューズも大きくなり、リューズガードを備え、オイスターブレスレットのバランスも見直されたことで、よりモダンな佇まいになりましたね。また、初のセーフティキャッチ付オイスターロッククラスプを搭載。さらに、最適化されたクロマライト ディスプレイを採用したことで、暗闇で最大限の視認性を発揮します。    (ディープシー)と(ヨットマスター)もアップデートされた新作が登場しました。Deepseaは美しいブラックセラミックベゼルとルミネッセンスを施した大きなアワーマーカーが特徴で水深12,800フィート(3,900m)までの防水性能を誇り、60分目盛り入り逆回転防止ベゼルにより、ダイバーは正確かつ安全に潜水と減圧の時間をモニターすることが可能に。Yacht-Masterは18CT イエローゴールドのケースと優れた視認性を誇るブラックダイヤルの組み合わせがエレガントですね。 〈Rolex〉の2022年新作コレクションの全ラインアップは、ロレックスの公式サイトでご確認ください。

続きを読む →


ロシアのウクライナ侵略による時計市場への影響

投稿者 : 近藤薫 on

2月下旬からからウクライナを取り巻く状況が一変しており、日本から遠く離れてはいるものの、日常生活においても日に日にその影響が日本にも出始めているのではないかと思います。多数の犠牲者が出ている中で、軍事行動の早期終息を願っております。 現状の時計市場について コロナウイルスのパンデミックにより、全世界規模で物流の遅延・停滞などが発生し、また各メーカーも感染拡大の影響で工場のストップや人員調整などで生産量も減少。世界的に流通量が減ったことで、需要と供給のバランスが崩れ、一部の人気ブランドのモデルはは価格高騰を起こし、とんでもない市場価格になっております。今月に入り、ロレックスの価格相場も下落傾向にあり、現在では落ち着きを取り戻した状態と思われます。 しかし、ここへ新たにウクライナ危機やロシアへの経済制裁包などの要因が加わる形になり、今後の市場への影響が気になります。既にロレックスや、スウォッチグループ、LVMHもロシアへの製品出荷を停止し、また各ブランドも、ロシア国内の店舗閉鎖が始まっております。これにより、ロシアにおける時計ビジネスは混乱が続くと思われます。 影響① エネルギー価格の高騰による影響 原油高騰による輸送費コストの上昇。原油をはじめとするロシア産エネルギーの供給リスクが高まり、それによる燃料費の高騰が、経済界にも大きな衝撃を与えてます。 日本での展開のある時計ブランドは8割が海外ブランドで海外からの輸入も多く、供給ルートの変更、代替エネルギーへの切り替えなどが影響し、商品の入荷が非常に難しい状況が続くと思われます。その影響で物価が更に高騰するのではないかと思われます。 影響② 鉱物資源の高騰による影響 ニュースでも取り上げられてますが、パラジウムやニッケルはロシア産のシェアが高く、今回の各国制裁が影響し、鉱物資源の供給が減っていくことで、既に市場価格に影響を及ぼしております。 腕時計に使用されるステンレス、ゴールド、プラチナ、などの素材は価格に影響が出てくると思われます。パラジウムの高騰が激しいこともあり、パラジウムを含有するホワイトゴールド、プラチナを使用しているモデルは今後リテールプライスの見直しがあるのではないかと思われます。 またステンレスには欠かせない素材の一つがニッケルでステンレスのグレードによって含有量は異なりますが、ロレックスなどの一部ブランドが使用するスーパーステンレス(904L鋼)は、 ニッケル含有量は23~28% (他の高級時計使用の316L鋼では 12~15%) と高く、その分コスト増となります。 ステンレスは時計だけでなく、日用品まで幅広く使用されているため、今後はかなりの影響を受けることでしょう。 影響③ インフレ懸念 エネルギーの高騰からインフレ傾向が更に進み、各国の企業への負担が増大していくことになれば、エネルギーだけでなく、資材や人件費のコストも上がり、腕時計においても定価改定が相次ぎ、この一年で何回もの改定が行われる可能性もあります。 このまま紛争が続けば、現在は落ち着いてる市場も価格高騰の可能性も十分に考えられます。 影響④ ルーブル安の影響  ロシアの通貨であるルーブルの価値が大暴落した事より、ロシアの富裕層による高級時計の買い占めをしているというニュースもあります。価値の残る現物資産として高級時計やハイジュエリーなどを確保している様です。 暴落し価値がなくなるルーブルを、持ち運びやすく換金性の高い現物資産である高級時計やハイジュエリーに換え、自分の財産を守ろうとしているのです。 またロシアだけでなく、為替の影響が大きい国々でも同様の動きがあるかもしれません。 上記のような要因から、今後ますます流通量が減るとともに、素材価格の高騰となり、高級時計特に一部人気モデルはますます入手が難しく、中古品も含めて時計相場が大きく上昇する可能性が考えられます。 一方、景気が減速しつつも物価が上昇するスタグフレーションの懸念もあります。 スタグフレーションとなれば、お金の価値が下がるため、預貯金では資産が減っていくことになります。対策として、株式や不動産、金などの現物物資の確保が重要となるため、現在資産の一つとして認知されてきた高級腕時計に関しては、更なる価格上昇が考えられます いずれにせよ相場が上昇する要因が多いことがわかります。欲しい時計があれば、もしかすると今が購入のタイミングなのかもしれませんね。

続きを読む →


ロレックスが選ばれるのは何故なのか?

投稿者 : 近藤薫 on

今回はロレックスが選ばれる理由ということで、私が日々ロレックス(GMTマスター2)を愛用する中で感じたありのままの感想を書いていこうと思います。 以前の私はアンチロレックス派でした。なぜかと言うとあまりにもロレックスを着用している人が周りに多かったのが原因だったと思います。常に人と違った物を求めていたのもあって、20年前に所有していたGMTマスターを手放してからは1度もロレックスの購入はしませんでした。 ロレックスの良さは時計業界で働いていた時代にも自負はしてましたが、他のブランドばかりを所有し、現在のGMTマスター2を購入した時に再度ロレックスの良さと凄さを味わう事となりました。 ロレックスを買おうかどうしようか迷っている方、高級腕時計が気になる方などの参考になれば幸いです。   1: 圧倒的に高い堅牢性と精度 せっかく買った高級腕時計であれば、毎日使ったり、何の心配もせずに気兼ねなく使ったりしたいのが当然です。 その中で、実用性と堅牢性が非常に重要なポイントになります。 機械式時計の中にはとても繊細で、気を遣う時計も多く存在します。その点、ロレックスは実用性と堅牢性に非常に優れており、安心度も高く、気兼ねなく使えるの唯一の高級腕時計ブランドだと思います。 精度の高さ 通常、機械式時計の精度は日差+/-20秒程度であれば良いというレベルですが、ロレックスは日差+/-2秒以内という精度を誇っており、これは機械式時計において全時計ブランドの中でもトップレベルです。 私のGMTマスター2も、日差は1秒以内であることが多く、1週間を通してみると+/-0秒ということも珍しくありません。 時計にとって精度の高さは最重要項目だと思うので、そこを極めているというのは、やはりポイントがかなり高いと思います。 傷への強さ ロレックスは904Lという非常に堅牢なステンレススチールを使用しており、この最高級ステンレススチールは、ハイテク産業や航空宇宙、化学産業で使用されていて通常のステンレスに比べて傷や錆に非常に強くできています。 高硬度のため、904Lステンレスの加工は非常に難しく、時計ブランドでこの904Lを扱えるブランドは本当にごく僅かです。 ロレックスの場合は、サテン仕上げや鏡面仕上げなどの加工レベルも高く、エッジも綺麗に立っていて、強くも美しい外観を実現しているのがとても凄いところです。 着け心地も、腕に吸い付くような感覚でとても気持ち良い装着感です。ブレスの幅や、ケースの大きさも、1mm単位で年々変更されるなど一切妥協を許さず、常に最高の装着感を追求しているのです。 磁力への強さ 現行のロレックスのムーブメントに使われている「パラクロムヒゲゼンマイ」というパーツは、耐磁性をアップさせるパーツになります。 電化製品やPC、スマホなど、私たちの身の回りは磁気で溢れており、時計のムーブメントが磁気帯びしてしまうと、精度に悪影響を及ぼし、酷ければ磁気を抜きしてもらわなければなりません。 この点、ロレックスの場合は、完全に安心というわけではありませんが、ある程度気にせずに使用可能です。 磁気に溢れた現代社会では実用面において重要な指標の一つです。 水への強さ ロレックスのプロフェッショナルモデルであれば、少なくとも100m防水は確保されており、日常生活であれば比較的安心して使えます。 かつて時計にとって水は大敵でしたが、1926年に世界初の本格防水時計の構造「オイスターケース」を発明し、1953年には現在のダイバーズウォッチの始祖とも呼ばれる腕時計を開発したのもロレックスです。そうしたことからロレックスは耐水性にも強いブランドと言えます。 衝撃への強さ ロレックスの時計は、エベレスト登頂や深海探査、時には戦場など、長らく過酷な環境で使われてきました。 そのため衝撃には強いことは歴史的に証明されていますが、先述の「パラクロムヒゲゼンマイ」というパーツは、従来の10倍の耐衝撃性を実現しています。 通常生活の衝撃であれば問題なく使用できます。   2: 価格に対する満足度の高さ 私が初めて高級時計として購入したのもロレックスGMTマスター(Ref.16700)でした。 当時は価格も安く、21万円ほどで購入したのですが、21歳の自分にしたら初めての高額な買い物でした。 20数年が経ち、今ではヴィンテージ時計の扱いになってますが、現代の価格は200万の相場になっているのもびっくりです。価格に対する満足度は他のブランドにはない魅力です。 資産価値の高さ 昔からロレックスは世界的にとても人気のあるブランドでしたが、ここ4~5年程は特にプロフェッショナルモデルの価格が高騰しています。 正規店ではなかなかプロフェッショナルモデルが手に入らず、並行輸入品や中古品でさえも、正規品の価格の2倍以上という価格が当たり前になってきているのが現状です。 世界的に人気も高く、資産性としての価値も高いブランドです。購入する上で資産価値が安定しているのは安心して購入ができますし、大切な人に託す時にも重宝がられると思います。 保証期間の長さ ロレックスの製品を新品で購入した場合、5年間の保証期間が設定されています。 多くのブランドの保証期間は2年という中で、ロレックスは全てのモデルで5年保証となっています。 近年ではさらに長期間の8年保証というブランドも出てきましたが、世のあらゆる製品の中でみても、5年間保証というのは突出したものがあると思います。 ロレックスの自信の表れのようにも感じ、精神的にかなり安心感があります。 オーバーホール周期の長さ 通常、機械式時計のオーバーホール周期は3~5年程度に一度と言われています。 しかし現在ロレックスは、「オーバーホール周期を10年以内」を目安にと謳っており、余程の自信がなければ企業として謳うことは容易ではないと思います。 3. 一貫した企業姿勢と圧倒的な認知度 ロレックスの愛用者にはロレックスコレクターと呼ばれる方が存在し、たくさんのロレックスを所有し、全幅の信頼を寄せている人も多くいます。 それは、先に述べた「実用性」「堅牢性」「資産価値」「コストパフォーマンス」という意味でもそうですが、企業としての姿勢も素晴らしく、信頼性もとても高い証拠です。 堅実な姿勢 ロレックスは、歴史的に見ても徹底して実用性を重んじているブランドです。 そのため、複雑機構の時計はほぼ作らず、作ったとしても普段使いできるだけの精度と耐久性を備えています。 デザインを大幅に変更したり、流行に乗ったりすることはほとんどありません。ほとんどのモデルは定番化されており、数ミリのケース変更や新しい素材の仕様にと留まっており、ブランドとして一貫した企業理念を貫いてるのも特徴です。 ロレックスの時計はいつの時代でも時代遅れ感が無く、長く使いやすいのが最大の魅力です。 圧倒的な認知度 言わずと知れた認知度の高さ。数多ある高級ブランドで皆さんが知っているブランドがいくつあるでしょうか?老若男女関係なく、誰もが知ってるブランドはロレックスが圧倒的だと思います。その認知度は時計業界のキングと言ってっも過言ではないでしょう。 いかがでしたでしょうか? 今回は私が日々ロレックスを愛用する中で感じることを書いてみました。 1. 圧倒的に高い堅牢性と精度2. 価格に対する満足度の高さ3. 一貫した企業姿勢 この3つががロレックスがいつの時代でも選ばれる理由になるのではないでしょうか?年明けから価格改定があり、相場も更に高騰してますので今後も益々目の離せないブランドですね。          

続きを読む →


相場上昇中の『ミルガウス』今後も価格上昇か?

投稿者 : 近藤薫 on

ロレックスの中でも異色の存在感を放つミルガウスの第三世代Ref.116400は、今後、価格が急騰する可能性を秘めたモデルとして注目を集めてます。 フランス語で「Mille (1000)」を意味するその名の通り、ミルガウスの特徴は最大1000ガウス(8万A/m)という超磁気耐性を持つ時計です。 初代が発売された1954年当時、発電所や医療施設、研究所など磁器の強い現場で働いていた人々は、「磁気が原因で腕時計がすぐに壊れる」という悩みを抱えていました。磁気耐性がある腕時計は50~100ガウスが限界だった時代、ミルガウスの強力な耐久性は腕時計の革命として賞賛を浴びました。ロレックスにとっては、磁気耐性というコンセプトを自社の商品に取り入れた初の試みでもありました。 しかし、当時は耐磁気腕時計の需要があまりなかった事と、同時期にサブマリーナーやGMTマスター、エクスプローラー、デイデイトなどの人気モデルが続々と発売されたことで、ミルガウスは長年にわたりあまり人気が出るモデルではありませんでした。 イナズマ針を採用した個性的な文字盤のデザインも、あまり万人向けしないのが理由の一つでもありました。1970年代にはデザインを一新した第二世代(Ref .1019)を発表しましたが需要は伸びず、1988年には一時生産中止となりました。 初代モデルのイナズマ針、2代目モデルのポリッシュベゼルをイメージソースとして116400が発表されます。    登場は白黒の文字盤展開。 オレンジのカラーのイナズマ針は当初は賛否両論ありましたが、現在はミルガウスのアイコンの一つとなってます。 また、ロレックス唯一の風防を変えたモデル116600GVも発表します。GVとはフランス語でガラスが緑という意味なんだそうです。 こちらは緑の色味を考慮して偽物防止の王冠マークが存在しません。 インデックスも他のモデルとは違い、3.6.9がオレンジの夜光りです。 色のコントラストがとてもオシャレですね。 黒と緑とオレンジがちょうどいいカラーバランスを保っています。 2014年になるとZブルーという文字盤が追加されます。これはただのブルーではなくジルコニウムを含ませることで色味が他のサンレイのブルーより淡い色味になります。 すごく神秘的で特徴的なブルーですね。 現在はGVのみの展開となっておりますが、近い将来、モデルチェンジする可能性も高まっているため、全世代を通して今後さらなる値上がりが期待できるかも知れません。ロレックスの中でもコンセプト、ディテール共に異質な存在ミルガウス。今後の価格動向が気になるモデルです。

続きを読む →