商品紹介 — 中古販売
ロレックスの保証書の重要性
Posted by 近藤薫 on
ロレックスの保証書は発行された時期によって仕様が異なります。 一つは「紙タイプ」。もう一つは「カードタイプ」。大きく分けると、この二つに分類され、カードタイプは年代によって三種類のデザインが存在します。 また、 再発行はできるの? 名前を消された保証書は価値があるの? 保証書の有無が買取に与える影響は? など、気になる点をご紹介します。 保証書(ギャランティー)とは? 保証書はメーカーの保証期間を示す証明書です。 保証期間とは、正常なご使用で、内部機械が故障した場合のみ無料で修理・調整を受けることができる期間のことで、ロレックスの保証期間は5年に設定されています。保証期間は販売店で記入された購入日から起算されます。 国内正規店で時計を購入した場合は、その購入日から。並行店にて並行輸入新品を購入した場合は、販売店が海外業者から買い付けをした日付けから保証が開始されます。 ロレックス保証書の種類 ロレックス保証書の種類は以下の通りです。 現行:緑色のシンプルなカード 1世代前:緑と白のツートンのカード 2世代前:濃いグリーンのカード それ以前:紙 現行のカードに切り替わったのは2020年の春頃からです。なお、1世代前の保証書は2013年〜2020年まで、2世代前の保証書は2007年~2013年まで発行されていました。2006年以前には紙の保証書が発行されています。 ロレックス現行保証書 こちらは新しく発行された最新のカード保証書です。ROLEXロゴが金字になったことで、洗練された印象を与えるようになりました。 これまでの保証書よりもシンプルなデザインとなっており、深みのある緑色が印象的でロレックスにぴったりですね。 裏面には「型番」「シリアル番号」「購入日」が記載されます。以前よりもシンプルなデザインとなっており、印字する部分が「購入日」だけになっているのも特徴的ですね。 旧タイプの保証書には「購入者の名前」「国番号」「販売店名(住所)」の記載がありますが、新型の保証書にはそれがなく、カードの側面はゴールドで縁取りされています。 保証書の再発行について 保証書はメーカーの保証期間を示すだけでなく、型番やシリアルナンバーといった情報が記載されている最も重要な付属品です。いつどこで誰に発行されたかも厳格に管理されており、正しく使用されるよう細心の注意を払って保証書は作られています。 そのため、如何なる理由があっても再発行はできません。ロレックスの保証書は「時計1本に対して1枚のみ」という、揺るぎないルールがあります。 紛失したので再発行して欲しいと問い合わせても、再発行はされないはずです。なお、保証書を再発行しない理由としては、不正利用や改ざんを防ぐ目的があります。 ロレックスは世界中で人気を博すトップブランドであるため、コピー品の流通だけに留まらず、保証書の改ざんも度々行われます。保証書の再発行を認めてしまえば、不正の助長に繋がりかねないので、どのような書類を持ち込んだとしても、再発行されることはありません。 また、名前の部分を塗りつぶしてあったり、削られたりしていても保証は有効ですが、加工跡がある場合は無効となる場合もあるそうです。 名前が消されている保証書について 中古でロレックスを購入した場合、名前が消されている場合があります。しかしながら、例え名前の部分が塗りつぶされていたとしても、保証書としての効力は変わりません。 保証書に関しての規定が厳しいロレックスですが、並行輸入でなければ中々手に入らない現状もあってか、名前の塗りつぶしに関しては寛容です。ただ、海外のバイヤーや一部の業者はこの塗りつぶされた保証書を嫌う傾向にあります。 他国から仕入れたロレックスは、保証書が「空白の状態」であることが多く、日本の保証書のように名前を消した跡がある保証書は稀みたいです。 購入する側も消された痕があるのは敬遠してしまいますよね? 購入後の販売にも影響してしまうかもしれないのでチェックしておきたいですね。 保証書がない場合の買取額への影響 「純正の箱」や「保証書」といった附属品は全て時本体の付加価値を高めるものであり、査定額は高くなります。 特に替えの効かない保証書の有無は買取額に大きな影響を与えます。もちろんモデルによって金額の変動には差がありますが、数万円の差が出ることは珍しくありません。ロレックスの標準的な付属品は「箱」「保証書」「その他冊子類」なので、これら全てが揃っている状態で買取に出すことが高価買取を実現させる秘訣となります。 再発行されないロレックスの保証書は信頼性が高く、保証期間が過ぎていても本物という証明になるため、それだけで価値があります。 例えば旧型デイトナ116520や16520であれば、保証書の有無で30万円以上買取額が変わります。現行デイトナであれば50万円近くの価値を持つ場合もあります。 現行のサブマリーナやGMTマスターの保証書も10万円程度の価値があります。これを踏まえると、いかに保証書が資産価値が大きく重要なのかはお分かりいただけると思います。 ※純正BOXについては1万円程度の価値となります。
ロレックス2021年の価格動向は?商品の供給不足と世界的な品薄の現状
Posted by 近藤薫 on
全ての人気高級時計ブランドにおいて2021年の動向として挙げたいのが、供給不足と世界的な品薄の加速です。 これは世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス(COVID-19)が原因として挙げられております。この中で破産に追い込まれたブランドもありました。 新型コロナウイルスは、私たちの生活様式を一変させ、現状でも感染力の強さは人やモノの行き来を大きく制限させており、他国との貿易や、国内でも交流が避けられるようにになってしまいました。各国ではロックダウンや緊急事態宣言が発令され、多くの飲食店やショップが休業や時短営業を余儀なくされているのが現状です。 その中で、時計メーカーの工場も供給ストップせざるを得ない状況となりました。ロレックスも然り、入荷に影響が出ており各国で商品の品薄が発生していると考えられます。 そんな中で昨年から大幅な価格改定に踏み切ったブランドも少なくありませんでした。ロレックスでも、いつまた価格改定が行われても不思議ではない背景があると考察できます。 なお、新型コロナウイルスはメーカー側の定価改定事情のみならず、実税相場にも影響していると思います。貿易や海外との業者間取引が制限されたことにより国内市場への海外仕入れがしづらくなっているのが原因です。これによって多くのブランドの流通量が低減することになりました 一方で新型コロナウイルスで需要も一緒に低減しているかと言うとそうではありません。むしろ、緊急事態宣言が長引く事により、旅行やイベントでお金を使わなくなったことも関係してるのか、依然としてロレックスに関しての需要は高まり続けています。ロレックスは資産という考えがより高まっていると思います。 需要は落ち着くどころかむしろ高まっているのに、品薄ということもあり「需要と供給」の法則に従えば、相場が今後も上がるのは明らかです。掲載しているRef.126710BLNRに関しても昨年の4月の緊急事態宣言中は一時的に価格は下がりましたが、その後は徐々に価格は上昇して以前の価格相場まで戻りつつあります。供給量が増えない限りは価格の大幅な下落はなく、この状況下では供給量は増えるとは考えにくいので今後は少しづつ値を上げていくと思われます。 これはロレックスだけでなく、多くの人気ブランドに言えることでしょう。ただその中でもロレックスがきわめて相場高騰が顕著であることはご存知の通りです。ヴィンテージ市場も益々価格は高騰していくと考えられます。 2021年現在、今年も新型コロナウイルスの影響はまだ続くと言った見方が優勢です。ワクチン開発や感染症対策の周知は進んできていますが、すぐにこの状況が劇的に改善されるとは考えにくいでしょう。 そのため2021年も時計ブランドの供給不足および品薄は加速して、結果としてロレックスの定価改定のみならず、相場の上昇傾向は続くことが考えられますのでまだ価格が落ち着いてる今が購入時期にはお勧めなのかもしれません。
ロレックス ブレスレットの微調整(新型クラスプ)イージーリンク
Posted by 近藤薫 on
現行ロレックスのブレスレットには、「イージーリンク」と呼ばれる、簡単にブレスレットを5mm調整する機能が付いています。意外に知らない方も多く、お問い合わせをいただく事もあったりします。 工具不要で10秒掛らずに調整が可能ですので、軽く調整したい場合にご利用ください。基本的にブレスレットは、小指か人差し指が1本入るのが適正と言われていますので、そこを目安に調整されるといいと思います。(もちろん好み優先でOK) <イージーリンク調整手順> ①ブレスレットを持ち上げ、ロックを解除してください。 ②折り畳み式のイージーリンクを伸ばしてください。 ③調整完了です。 微妙な調整ですが、すごく便利でよく考えられている機能ですね。上の写真はイージーリンクが解除されている状態から5mmm短くした写真になります。カチッと音がするまでコマを嵌め込んだら調整完了です。 この機能が備わってから微妙な着用感の問題も解決されてきたと思います。スゴく簡単ですのでまだ試してない方はぜひ試してみてくださいね。
アンティーク時計の新しい選択肢
Posted by 近藤薫 on
アンティーク市場は近年はますます盛り上がってる状況で、相場も驚くほどに高騰しています。 10年近く前であればそこそこの価格でいい個体を見つける事も可能でしたが近年ではオリジナル性に対するこだわりも強まっており、ビギナーには全く手の届かない価格になってしまってるのが現状です。 そこで某雑誌でも取り上げられてましたが、実用時計として普段使いする事を前提に、価格も現実的な”パーツ交換モデル”の新しい選択肢を見直してはどうでしょうか? ホームページでもご紹介しておりますが、TUDOR Ref.7159/0 モンテカルロ は1972年製で文字盤はルミノバに変更されており、プッシャーは溝なしから溝ありへと変更されておりますが、ブレスレット、FFに関しては当時の年代に合っておりオリジナル性の高い個体です。文字盤と針の色には違和感もなく全体的に統一された印象を感じます。こちらもフルオリジナルですと300万近くの相場の個体です。 個人の見解ですが、アンティークやヴィンテージと呼ばれる個体に関しては50年以上の年月が経っているものが主で、当時のギャランティーが付属していてもフルオリジナルとは言えない個体が多いように思います。50年、60年経てばどんな物でも古くなるのは普通だし、必ずどこかでメンテナンスを受けているのは当然なので外装は当時の物で交換されてるし、内部に至っては細かいムーブメントのパーツの交換までは確認するのは正直難しいでしょう。 ギャラがついてフルオリジナルという説明だけで300万する個体ならきちんとどんなメンテナンスを受けているパーツ交換モデルで150万の方が最近は魅力を感じます。資産としての価値も大事ですが、どうせなら腕に巻いて普段使いしたくないですか? ただ気を付けたいのはどこを交換されてという理解は必要で、その中でもリダンモデルも多いので何かの証明があるモデルに限られると思います。針、ベゼル、ケース、ブレスレットなど交換パーツは様々ですが、基本的には全体の見た目の印象がとても大事だと思います。そこに違和感を感じないのであれば普段使いのモデルとしての購入はアリだと思いますよ。主観は人様々なのでこれも一つのアンティークの楽しみ方だと思っていただけたらと思います。